全国的にはバラケタ感じで面白くなってきました。
果たして深紅の大優勝旗はどこへ!?
組み合わせも決まって準決勝、そしていよいよ決勝になります♪
◇紀州学院(和歌山)
エース上田の調子も戻り投打共に万全の状態。
打線も中軸の野茂、澤田が当たっており得点圏では勝負強い。
2回戦 紀州学院4−2阿蘇軽寺
3回戦 紀州学院5−1宍道湖水産
◇遊学館(石 川)
チームの支柱石川を中心に試合毎に調子を上げてきた。
打線の中心は長打もある3番福井。
全体的に当たってるとはいえないが勝負所で強く試合巧者だ。
1回戦 遊学館4−2振徳堂
2回戦 遊学館2−1北谷黒糖商
3回戦 遊学館2−0天下布武
◇山形電影(山 形)
エース山田は緩急を使った投球術がさえ2年捕手松本との相性も抜群。
打線は波があるが小技を使ったスモールベースボールで初の8強入り。
2回戦 山形電影4−1耶麻農林
3回戦 山形電影2−0徳島海南
◇金鯱商(愛 知)
今大会.1の強打・鯱打線を引き下げ初の8強進出を決めた。
特に唐津商戦での逆転劇は見事。
1番から9番まで切れ目がなく集中打も光り愛知悲願の初制覇を狙う。
1回戦 金鯱商7−0鹿児島実
2回戦 金鯱商4−3唐津商
3回戦 金鯱商13−4清峰
岡山南(岡 山)
サヨナラを含め脅威の粘りで第6回大会以来の8強入りを決めた。
サブマリン中溝のコースをつく投球は一級品。
ミラクル岡山南、準々決勝に勝ってリアルを超えるか!
1回戦 岡山南4−3江川学院
2回戦 岡山南3−2鹿寄席
3回戦 岡山南4−3武州大浦和
佐久長聖(長 野)
エース碇を中心に堅守だが打線も乗ってきた。
4番岡田も絶好調で投打に柱がいて充実してきた。
1回戦 佐久長聖5−2ほうとう
2回戦 佐久長聖1−0一握芸能
3回戦 佐久長聖6−0麒麟大付
土佐(高 知)
選抜準優勝校が一回り成長して夏に帰ってきた。
ドクターK田原は健在で強打のPL打線を封じた。
今度こそ優勝旗を持ち帰りたい。
2回戦 土佐1−0報徳学園
3回戦 土佐2−0PL学園
帝王実(茨 城)
試合の流れで自由な展開に持ってくる試合巧者。
打線は一発を秘め長打でも点が取れるのが強み。
エース中村も安定しており土佐との一戦が注目だ。
1回戦 帝王実2−0広島商
2回戦 帝王実3−1海南侍高専
3回戦 帝王実4−0仙台育英
http://www81.sakura.ne.jp/~kibisuke/koko/