残すは中国、東北、北信越!
■近畿
近畿大会は福知山成美が初優勝!
今年の春は初が多いような(笑)。
最近は開催県が優勝してますね(^^;
▽決勝
福知山成美 000 003 101=5 (福)植田−福本
大阪桐蔭 000 101 100=3 (大)奥村、中西−有山
■北海道
東海大四が10年ぶりに優勝。
駒苫と函館工が初戦でぶつかったりしてましたが香田前監督抜けた駒苫は厳しいかな…。
北海道栄も準優勝が多いですが壁を敗れるか。
北は駒大岩見沢を中心に旭川勢、白樺あたりになりそうですね。
南はどうなんでしょう…各支部の猛者も黙ってないかと(笑)。
▽決勝
北海道栄 000 200 000=2 (栄)竹内、今野−船山
東海大四 000 020 01X=3 (東)佐々木−伏見
さきほど沖縄大会の組み合わせをちらっと見たんですが初戦から気になるカードがありますね♪
今夏情報から
【沖縄県】
63校(-1) 宮古農林と翔南の統合による前年比1校減。
【神奈川県】
191校(-3) 大楠と平塚農が部員不足で辞退。統合した弥栄、秦野総合、横浜緑園総合、横須賀明光が初参加。
>長吉
大阪の長吉は脱退してたんですね。もしご存知でしたら脱退時期を教えて欲しいのですが・・・
>江の川
これは衝撃!それと江の川は鳥取県じゃなくて島根県ですよ。
沖縄決まりましたね。
早いものでもう来週からかー。
また一番好きな夏が始まります♪
長吉は昨年出てましたから今年からだと思います。
北かわち皐が丘は未加盟ですね。
四條畷北がそのまま再来年脱退かな…。
あと今年の不出場は咲洲と島本のようです。
江の川、修正します(^^;
沖縄県大会の抽選が終わりましたね。中部商のブロックが激戦だと思いました。いきなり中部商−八重山商工で、興南も同じブロックにいるし。
金曜日のスポーツ新聞に今年の地方大会の日程や参加校数が載ってましたが、各紙によって微妙に数が違ってました。
山梨、富山、福井、滋賀、奈良、鳥取、山口、香川、佐賀、長崎、熊本は去年と同じ参加校みたいです。
北海道、茨城、埼玉、千葉、愛知、愛媛、高知、鹿児島あたりがまだはっきりしません。
全体では今年も参加校は減る可能性が高いです。
新潟はどうなんでしょう?96校(±0)参加ってなってましたが、津南が消えた代わりに増えるのは堀之内?
来年度から、市立和歌山商が市立和歌山になります。
来年度に大阪の摂陵が早稲田大学の系列になり早稲田摂陵(仮称)に変わります。2010年度には早稲田佐賀が唐津市に開校する予定です。
中部商−八重山商工はびっくり(笑)。
今年も当たらない予想する予定です(笑)。
96校なら堀之内しかないでしょうね。
でも出るのかな!?
あら、市和商がやっぱり変えるのか…。
何か寂しいな…。
追加しておきます。m(__)m