秋田南、弘道館ら常連校は今回も出場決定!
長崎では長崎学園が2大会ぶりに出場!
これから甲子園に向けて出発します♪
東西対決も楽しみです。
49番目で調べ中なのかな(^^;
第5回青空甲子園出場校(大会開催日程欄からも見れます)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
これからよろしくお願いいたします。
「青空甲子園」すごいですねぇ・・・。
新米大会主催者としては、まさに憧れ。
果たして、僕の大会がそんな大きな大会になるのはいつごろなのだろうか・・・。
で、大会を新設いたしましたので、紹介をお願いできたら幸いです。
申し込み期限は、12月23日までです。
大会名は、「ビョーク杯高校野球選手権」、略して、「ビョーク杯」です。
よろしくお願いいたします。
青空予選始まりましたね。
常総学院は終盤に突き放されて
今回も初出場ならず。
富山はいきなりの激戦地区になりましたね。
富山菜園は決勝まで進んだものの逆転負け。
初回の攻防に明暗くっきりでした。
相手エラーから1点を先制するも
追加点がとれず、その裏の
サード内野安打が痛かったぁ。
あれでリズムを崩し、タイムリーエラーまで
やらかしてその後は良い投球だっただけに残念。
残すは海浜幕張のみとなってしまったんですが、
その対戦相手が福井商に決まったようです。
大会第6日(2回戦)
うちのチームは今回初参加の新チーム
なんですけど投手に不安があるので、
長打力に機動力が加わった俊足長打で
打ち合いの展開に持ち込みたいです。
対戦どうぞよろしくお願いします。
訪問ありがとうございます♪
見たところ怪物君も含まれるようですね。
残念ながら僕は普通のしかやりませんので
今回は「大会開催日程」ではご遠慮させていただきます。m(__)m
はじめは難しいと思うので大会を始めるには
他の管理人さんたちとも交流を持ってやるのが一番いいと思います。
せっかくなので「お気に入りリンク」に後でこちらから貼らせてもらいます♪
がんばってくださいね。
こんばんは、ふわりんさん
地区予選熱かったですよね♪
甲子園常連校でもどうなるかわからない。
ある意味、本選より厳しくなるかもしれませんね。
常総学院は前回ベスト4の甲子園4度の経験を持つ弘道館!
前回は後一歩でしたが今回は終盤に連打され...
本塁打が効いたのかな...
この悔しさをばねに次回また挑戦ですね♪
富山がいきなり激戦区になると思いませんでした。(^^;
準決勝はふわりん監督が得意する接戦を制し決勝へ...
先制して序盤リズムに乗るかとと思われましたが思わぬミスで失点...
挽回したかったですが打線がなかなか繋がりませんでした...
甲子園で当たりますね♪
抽選会も盛り上がりましたよ♪
ふわりんさんのコメントも楽しみにしています。
こちらこそよろしくお願いします。(^o^)丿