分水は昨春に続いて県大会初戦突破。
時代も変わるなー。
ちなみに今年も同じならユニは上から紺、マリンブルー(ツバ)、白黄、紺です。
中越、阿賀野は好発進とやはり良さそうですね。
そして日本文理は県央工に敗れる!
久々に公立に負けましたね…しかも零封といつ以来だろう(笑)。
夏のシードにも影響するので面白くなってきました(笑)。
佐渡は惜敗。
高田北城は上越なので不気味だな(笑)。
村上桜ヶ丘も初戦突破。
大沼投手も成長すると投手層が厚くなって夏が楽しみです♪
北越もいいチーム作ってくるようになりましたね。
最近はサッカーやラグビーとかで知ってる人もいると思います(笑)。
新津南は先制しましたが明訓の経験勝ちかな。
▽1回戦
新 津 010 100 000=2 (新)石本−吉川
分 水 100 001 01X=3 (分)内藤−本間
中 越 344 60=17 (中)阿部拳、山後−飛田野
上 越 100 00= 1 (上)武藤、丸山−関沢
阿賀野 011 000 006=8 (阿)伊藤−長尾
柏崎工 000 000 000=0 (柏)坂井−中村
日本文理 000 000 000=0 (日)伊藤−清島
県央工業 000 200 02X=4 (県)古村−中野
佐 渡 000 300 000=3 (佐)中河−斎藤
高田北城 200 000 11X=4 (高)中野、千田−田中
長岡高専 000 000 000=0 (長)高坂−清水
村上桜ケ丘 201 100 02X=6 (村)大沼−原
北 越 000 122 000=5 (北)渡辺智−渡邉涼、加賀田、加藤
長岡向陵 000 000 000=0 (長)山田、西脇−小林
新津南 100 000 000=1 (新)樋口、石川−仲川
新潟明訓 030 000 00X=3 (明)中村、保坂−岩内
準々決勝は分水×中越、阿賀野×県央工、高田北城×村上桜ヶ丘、北越×新潟明訓です。
今年は投手が豊作っぽいのでしまった試合を期待(笑)。
http://www2.ocn.ne.jp/~kouyaren/