決勝に進む2校はどこか?!
第9日(準決勝) |
|||
第1試合 |
秋田南(秋田) |
3-4x |
江川学院(栃木) |
第2試合 |
弘道館(茨城) |
1-5 |
蒼天義塾(徳島) |
◆江川学院が9回に再逆転サヨナラ...秋田南、土壇場で白星逃し熊谷が涙
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
H |
E |
|
秋田南 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
9 |
0 |
江川学院 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2x |
4 |
9 |
1 |
江川学院が土壇場9回のサヨナラ勝ちで初の決勝進出を果たした。
2回、星の適時二塁打で先制。追いつきたい秋田南は4回に連続長打で1-1の同点に、
5回には長短打で2点取り3-1と逆転に成功する。
6,7回とお互いピンチを凌いで向かえた8回裏、2死2塁で4番・磯谷の適時打で3-2と一点差に。
そして9回裏、2死3塁と同点の好機に川淵が二塁打を放ち3-3の同点。
今度はサヨナラの場面で1番・奥成がセンター前にヒットを放ち2塁ランナーがホームインし、
4-3と劇的な勝利に終わった。
秋田南は7,9回と突き放すチャンスをつぶしたのが大きかった。
◆蒼天義塾・荒谷が13奪三振で仁王立ち...好機に1本でなかった弘道館
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
H |
E |
|
弘道館 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
5 |
0 |
蒼天義塾 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
X |
5 |
10 |
0 |
蒼天義塾が投打がかみ合って初の決勝進出を果たした。
先制したのは弘道館。2回表、1死3塁で吾妻のスクイズが決まり1点先制。しかしその裏、
蒼天義塾はすぐに2点返すと5回には登島が前日に次ぐ2点本塁打を放ち4-1とします。
6回にも長打で1点追加すると荒谷が13奪三振で完投した。
弘道館は2,4,6回といずれも得点圏にランナーを進めたが荒谷に抑えられ、
2年連続の決勝進出はならなかった。