そして愛用のマウスが少しおかしくなった模様。
マウス好きとしては「あれ」を選ぶしかない(笑)。
さて秋季大会は東京と近畿。
東京は準々決勝。
ココシミュでもやりだした堀○負けた(T_T)
久々にみられると思ったのに…。
日大二もボコボコに…。
間隔でいうなら国士舘もそろそろなのか(笑)。
▽準々決勝
東亜学園 100 012 000=4 (東)森−峯岸
堀越高校 000 000 000=0 (堀)寺西、梅嶋−谷
国士舘高 100 101 26=11 (国)丸山−井上
日大二高 000 000 30= 3 (日)澤田、伊藤、金澤−飯島
近畿2日目。
大阪1校は履正社で決まりか。
綾羽2度目の挑戦も初戦で負けたか…(T_T)
奈良大付が不気味だな。
次は智弁に仰星、天理にPLか♪
▽1回戦
県和歌山商 000 000 100=1 (和)館山−原口
履正社高校 300 000 00X=3 (履)三村−山本
報徳学園 012 001 000=4 (報)岡田、小澤、小野寺−糸井
平安高校 010 210 01X=5 (平)川口−児玉
綾羽高校 000 000 200=2 (綾)鎌田−星元
郡山高校 010 100 02X=4 (郡)大江−八尾
堀越残念><
郡山が久々に甲子園へ帰ってくる予感♪
報徳も惜しいけど平安が校名変校前?に甲子園出場を決めてくれるのかな?
智辯も見たいけど仰星も見たい。
ちなみに東海大仰星は自宅から10キロぐらいの所にあります♪
さらに自宅から1キロぐらいの所には50年前に王監督にノーヒットノーランされた寝屋川高校がありますが(笑)
郡山も後一息なんですけどね。
でると春は10年ぶりか。
そういえば今回履正社にカタカナの名前の投手がいますね。
寝屋川といえばかなり前にさかのぼりますね(笑)。
近畿の試合、近くで見れていいな♪