第14日は準決勝2試合が行われました。
とんでもない2試合になりましたね(笑)
第1試合は疲労の観が見える宇部商の好永を攻め、京都外大西が先制!5回表までで3-0に...
しかしここから宇部商の反撃!
変わったスーパー1年生の本田を攻め2点返すと6回にも無死満塁からエラーや適時打で
3点返し5-3と逆転します。
しかし7回表すぐに京都外大西は連続タイムリーで6-5と逆転します。
これだけでは終わりません...その裏、宇部商は同点タイムリーで6-6に...
そして8回裏には犠飛で7-6とまた逆転します。
しかし9回、京都外大西は無死1、3塁の好機で投ゴロ...
3塁ランナーが飛び出しランダンプレーに...
なんと三塁に追い詰めるもセーフになり1塁ランナーが飛び出してるのを見た好永が
1塁に投げたもののそれが悪送球になり一気にホームインで8-7とまたひっくり返します。
さらに適時打で10-7と3点差に...
宇部商も9回粘りましたが結局10-8で京都外大西が勝利しました。
好永投手はもうへとへとだと思います。
本当にお疲れ様でした。
第2試合は駒大苫小牧が2回に連打で一挙5点!いきなり5-0とします。
強打の大阪桐蔭は5回まで駒大苫小牧の田中にノーヒットに抑えられます。
6回に初ヒットが生まれると7回に川本の適時打と、辻内の2点本塁打で3点返します。
そして8回に3番小林が2点タイムリーでとうとう同点にします。
辻内は終盤に行くにつれ序所に調子を取り戻し三振の山を築いていきました。
試合は5-5のまま延長戦に...
そして延長10回、駒大苫小牧は一死3塁から3番辻が貴重のタイムリーで6-5にします。
その裏、大阪桐蔭は捕逸で2死2塁にし同点のチャンスでこの試合ノーヒットの怪物平田!
やっぱり、こういう打者はこういう場面ででてくるんですねー...
しかし、最後はハーフスィングを取られゲームセット!
駒大苫小牧が2年連続決勝に駒を進めました。
すばらしい準決勝をありがとう!
第14日(準決勝) | |||
第1試合 | 京都外大西(京都) | 10-8 | 宇部商(山口) |
第2試合 | 駒大苫小牧(南北海道) | 6-5 | 大阪桐蔭(大阪) |
【準決勝】 京都外大西(京都) 10-8 宇部商(山口)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | 失策 | ||
京都外大西 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 10 | 15 | 2 | |
宇部商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 8 | 13 | 3 |
【準決勝】 駒大苫小牧(南北海道) 6-5 大阪桐蔭(大阪)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | H | 失策 | ||
駒大苫小牧 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 10 | 0 | |
大阪桐蔭 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 5 | 7 | 2 |
いよいよ決勝戦です。
決勝の組み合わせは京都外大西(京都)と駒大苫小牧(南北海道)になりました。
どちらも力のあるチームなので良い勝負になる事を期待しています。
京都外大西は本田にやや疲れが見えるのか少し不安です。
キレを取り戻せるか...
もし勝つなら三原マジックが見られるでしょう。(笑)
駒大苫小牧は堅守でミスの少ないチームです。
僕は夏の連覇するような気がしますが...はたして...
第15日(決勝) | |||
第1試合 | 京都外大西(京都) | - | 駒大苫小牧(南北海道) |
今日の高校野球の準決勝はいかにも準決勝という感じですね。甲子園での準決勝にもなるといつも本当に熱い面白い試合が見られますね。第1試合はまさか9回にあんなエラーが出るとは。逆転の桐光を破った京都外大西は初の決勝進出みたいですね。一方の第2試合は大阪桐蔭の辻内が最後まで踏ん張れませんでしたね。でも5-0から5-5に追いついたのもすごい。明日の決勝は大いに期待できます。
京都外大西も宇部商も今大会はすごかった(笑)
まさに筋書きのないドラマですね♪
>きびすけさん
はい、QRコードつけました(^^;
見つけられた(笑)
準決勝見てたのかー。(゜o゜)
信じられない悪送球…でも焦りじゃなくて本人は胸元に投げたつもりなんだろうなーって...
しかし今回は凄いゲームばかりでしたね。
平田は打ち気が表に出すぎてボール球でも振ってましたね...残念。
大阪桐蔭も印象的なチームでした♪
中央特別席(笑)の画像楽しみにしていまーす♪
えーーー駒苫作ろうと思ってたのに(笑)
先を越された...(笑)
宇部商作ろうかなー(^^;