佐賀北が延長でサヨナラ勝ちを決めた。
これにはびっくり…。
九州勢強すぎ(笑)
ベスト4は76回大会で優勝した佐賀商以来か。
面白いことになってきた(笑)。
それはそうと改めて準々決勝と準決勝の抽選いいですね。
面白いので2回戦も3回戦もその都度抽選する方法に戻せばいいのに(笑)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
佐賀北vs帝京は見応えありましたね。守りあいの試合は大好きです。
そして今日は我が地元の代表・大垣日大が敗れました。また同じ相手に負けるなんて悔しい!ハイライトも見たくない(笑)常葉学園菊川は本当に終盤に強さを発揮するチームですね。
まだ甲子園も3試合を残していますが、すでに秋季大会が始まってます。広島県も秋季大会が始まりましたが、武田高校が新加盟しています。話題になった市立呉は参加していないようです。久井は夏に続いて参加。
千葉では館山・安房水産の連合チームが参加。
神奈川では和泉・岡津、弥栄東・弥栄西、岩戸・久里浜、大秦野・秦野南が丘の4つの連合チームが参加。
結構、秋から参加する学校があるのでまたチェックしないと。
では、また新加盟、野球部創部情報を楽しみにしながら夏の大会を観たいと思います。
情報ありがとうございます。m(__)m
武田高校かー。
新たに創部?なのかな。
市立呉は部員がまだそろわないのか…。
来年の夏チェックですね。
それにしても来年は連合チームが多そうだ(笑)。
どこの地域でもある話題だと思われますが。
私の母校は名前に出てませんでしたが、七尾以北の高校の名前が8つほど挙がってました。
これ自体は前々から言われてた事ですが、とうとう検討の時期に入ってきたようで、もしかすると数年後には合併・編入をやってしまうという状況になるみたいです。
とうとう石川の高校野球が50校を切る時代が来たようです…。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20070821101.htm
来月決まるんですね。
50校きるのか…。