なんかかなり盛り上がったようで良かったですね。
ハンカチも見納めになるのでしょうか。(笑)
■高校野球硬式
▽決勝
早稲田実_ 000 100 000=1 (早)斎藤−河津
駒大苫小牧 000 000 000=0 (駒)田中−及川、小林
▽準決勝
早稲田実 112 000 000=4 (早)斎藤−河津
静岡商_ 201 000 000=3 (静)松山、曽根、広田、大野−増井
駒大苫小牧 000 011 001=3 (駒)岡田、田中−小林
東洋大姫路 010 000 000=1 (東)乾−水田
▽2回戦
福地山成美 000 000 000=0 (成)駒谷−塚田
早稲田実_ 010 000 00X=1 (早)斎藤−白川
静岡商__ 100 003 200=6 (静)曽根−増井
八重山商工 020 000 010=3 (八)當山、大嶺−嘉数、友利
駒大苫小牧 011 000 004=6 (駒)田中、三谷、岡田−及川
鹿児島工_ 000 000 002=2 (鹿)榎下、榎園、下茂−鮫島
帝_京__ 100 000 400=5 (帝)大田、鍵ケ原−我妻
東洋大姫路 000 222 00X=6 (東)乾、松本、岡田−水田
▽1回戦
静岡商 000 010 200=3 (静)大野、曽根、松山−増井
福井商 010 001 010=3 (福)池本、寺木−挺屋
※抽選で靜岡商が2回戦へ。
八重山商工 020 000 011=4 (八)大嶺−友利
智弁和歌山 000 000 000=0 (智)山本、廣井、竹中、松本−橋本、植
今治西__ 000 000 000=0 (今)熊代−潮
駒大苫小牧 212 000 00X=5 (駒)田中−及川
鹿児島工 000 100 043=8 (鹿)榎下−鮫島
日大山形 000 000 001=1 (日)青木、村岡、舟生−秋葉、斎藤
高校野球神奈川秋季大会は昨日で決勝戦を終了しました。
10月7日
第1試合 桐蔭学園×日大藤沢
桐蔭 000 011 020 =4
日藤 200 011 001x =5
第2試合 桐光学園ー東海大相模
東海 100 310 010 =6
桐光 231 001 00X =7
よって,決勝に進んだ日大藤沢と桐光学園は2006年高校野球秋季関東大会出場校に選ばれました。
日大藤沢(9年ぶり6度目)
桐光学園(6年ぶり2度目)
そして,昨日の決勝戦では桐光学園が6年ぶり2度目の秋季大会優勝を決めました。
10月8日
第1試合 日大藤沢ー桐光学園
桐光 303 001 010 =8
日藤 000 021 010 =4
[桐] 丸山、立木−山野周
[日] 日下部、関、太田、古谷−川辺
[本]
[三] 西川(桐)住野(日)
[二] 町田、政野、西川、秋山(桐)原(日)
いや〜,さすがに桐光は強い!!来年の春夏連続甲子園も期待できそうです。
さて,これで2006年高校野球秋季関東大会出場校に進出する15チームが決定しました。
茨城(1) 明秀日立(初出場)
茨城(2) 常磐大高(初出場)
茨城(3) 藤代(4年ぶり4回目)
栃木(1) 佐野日大(13年ぶり6回目)
栃木(2) 宇都宮清陵(初出場)
群馬(1) 桐生第一(2年ぶり9回目)
群馬(2) 健大高崎(初出場)
埼玉(1) 浦和学院(3年連続10回目)
埼玉(2) 花咲徳栄(4年ぶり3回目)
千葉(1) 成田(2年連続6回目)
千葉(2) 千葉経大付(47年ぶり2回目)
山梨 富士学苑(10年ぶり2回目)都留(38年ぶり3回目)
神奈川(1) 桐光学園(6年ぶり2度目)
神奈川(2) 日大藤沢(9年ぶり6度目)
初出場が4チームですね。10月27日からの関東大会も楽しみです。
相模との打撃戦を制して決勝に上がった桐光がV。
忘れた頃にやってくる?日大藤沢も来ました。(笑)
初出場や復活組や強豪が入り混じって面白くなりそうですね。
これから更新します。