その他、細かく修正。
今年は名経大市邨、至学館が加わり193校です。
選抜出場の愛知啓成なんかもありますね。
ところで、
北海道の南北、東京の東西それぞれの加盟校数ご存知の方いますでしょうか?
全体だと北海道が271校、東京が267校と高野連に載っていますが、
別々だと載ってないですね。
得に北海道は情報量が少ないようなので詳しい人がいると助かります。(^^;
余談ですが先日発売した報知高校野球の最新号、
小さな書店に行ったら売り切れで焦りました。(笑)
結局買えましたが残り一冊(^^;
今回買ってる人多かったのかな。
北海道は北126南152
東京は東134西125
です。
全国高校野球ネットワークにありました。
http://www2.tokai.or.jp/baseball/Network/
報知高校野球の開会式の余白のページの四コマ
カナリ笑えました。
兵庫県の外国人学校「カネディアン・スクール」の加盟を承認したそうです。
99年の京都韓国学園(現京都国際)に続いて2校目となるそうです。
今回の9月号はいっぱいあったのですが、7月号は残り1冊でした^^では
カネディアン・スクール⇒カネディアン・アカデミィです。
そのサイト分かってましたがどうやら情報が古いようですね。
高野連の更新も無いに等しいし困るなー…。
兵庫県の情報ありがとうございます♪
次回更新しておきます。m(__)m
校名表記はどうなるんでしょうかね。(笑)
「カネディアン」かな?
兵庫県を1回やり直し、カネディアンでやっています。
カネディアンアカデミィでやってみたのですが、「校名が長すぎます。」と出てきて校名が
高校選択画面で出てくる自チームの次の高校の名前が下について「カネディアンアカデミィxxxx」と校名になったためカネディアンにしました。
話は変わりますが軟式の全国大会見事作新学院が優勝しました。
作新学院の種市君は大会3人目の無安打無得点試合を含む全試合完封で優勝しました。
では〜
参加校ならスポニチの高校野球地方大会のところを参照にしましたが、
今年の選手権大会の地方大会参加校は
北北海道が117校で南北海道が142。
東東京が144校で西東京が118校のようです。
加盟校≠参加校だったらすみませんm(_ _)m
北海道はhttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000380602130001
のような記事もありましたが足すと271にならないですね(汗)
この総会で決まった加盟数が調べても分からない・・・(汗)
○大隅さん
作新学院は硬式も軟式も強いですね(笑)
ちなみにこの前は全国中学軟式野球もありましたよ。
○バグマンさん
統廃合、不出場とか色々ありますからね。
厄介だ(爆)