組み合わせも決まっています。
初戦から地区優勝校同士の対戦がありますね。
浦和学院×富山売薬商、鹿寄席×仙台育英。
舞浜大会優勝校の済美は大阪桐蔭と。
昨夏優勝校の福岡第一は横浜との初戦になります。
打撃枠の尚徳館は智辯和歌山で打撃戦も期待されます。
きび枠のウトナイは弘道館、如水館は生田東との組み合わせになりました。
今回から予想大会「きびかるちょ」始まりました。
当たれば次の大会に向けた特典もついてますよ♪締め切りは木曜日まで!
−第3回大会出場32校−
【北海道】 走馬学園、ウトナイ
【東 北】 仙台育英、斗南日新館、会津日新館
【関 東】 浦和学院、横浜、弘道館、中山坂、生田東
【北信越】 富山売薬商、越中灯台、千畳敷
【東 海】 愛工大名電、明野
【近 畿】 鹿寄席、大阪桐蔭、報徳学園、美佑、智辯和歌山
【中 国】 鷲羽山、宇部商、砂ヶ丘、尚徳館、如水館
【四 国】 済美、尽誠学園、黒潮灯台
【九 州】 空想科学、福岡第一、神村学園、清峰
富売は第2回の青空選抜の覇者
となってますので、肩書きなら一番派手な組み合わせですw
ただ、肩書きに反比例してあっけない負け試合をしそうで不安だったりします(汗
1点差試合になるかな。
大会3日目くらいになるのかな。
石口投手が鍵を握ると思いますが楽しみにしています。
しかしどこも厳しいのですがBブロックはすごい。(^^;
あと浦和もいいけど秋田はどうすんの(笑)
決して弱いチームじゃないんですよねぇ。
秋商らに道を阻まれてますが、最強決定戦予備選は負け越したもののシード権とれましたし。
タカシさんサイトの総当たり戦で4位と超好成績でしたし。
いずれ次のバージョン(年度変え)にしますけど、
それがいつになることやら(汗
あ、ちなみに、3校とも校名かえるかもしれません。
浦学や智辯和歌山は全国区のチームですから、他大会なんかで同じ高校見かけますし。
変えるとしたら。、旧国名を生かした(もしかしたらそのままかもw)校名をつけるつもりです。
校名変えちゃうのかー。
ひそかに柳川とかの復活も期待してますよ♪