今年もボチボチはじめます(^^;
そういえば群馬県高野連のHPが去年の夏ごろに開設してたんですね。
鳥取県も開設したみたいです。
http://www.gunma-hbf.com/
http://www.torikyo.ed.jp/t-kouyaren/
まずは昨年のですが兵庫はカネディアンアカデミィが加盟で家島は脱退でした。
その修正と今年の方は群馬、埼玉、神奈川、三重、香川を更新しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
早稲田佐賀、和歌山東、大手前高松が正式に加盟しました。
千葉の来年の統合校名が発表されました。
船橋西+船橋旭→船橋啓明
市川西+市川北→市川昴
松戸秋山+松戸矢切→松戸向陽
布佐+湖北→我孫子東
こんな所です。
加盟しましたか。
再編情報もありがとうございます。m(__)m
それとHPから健さんのサイトへリンク貼ってもよろしいでしょうか?(^^;
【秋田】
統合校の新校名が決まりました。
鷹巣農林+鷹巣+米内沢+合川=秋田北鷹
湯沢北(未加盟)+湯沢商工=湯沢叡陵
【宮城】
仙台電波高専→仙台高専広瀬
宮城高専→仙台高専名取
河南→石巻北
以上が校名変更で、「田尻さくら」が脱退するそうです。
【栃木】
今春開校した「幸福の科学学園」に野球部があるようです。硬式か軟式か不明です。
【新潟】
地元なのでご存知だと思いますが・・・「両津」が脱退するそうです。
【岐阜】
清翔→岐阜聖徳学園
「岐阜聖徳学園大付」は別に単独で出場しています。
話によると秋から合同チームになるとか・・・
秋田はなかなか難しい呼び名だ(笑)。
今年の新潟は加盟校96校ですね。
幸福の科学学園は硬式みたいですね。
いろんな意味で話題になりそうな(^^;
情報ありがとうございます。m(__)m
新規加盟とか追加です。
【富山県】
滑川、富山工、高岡工芸、氷見、南砺福野は統合新校が単独で加盟。南砺総合・井波は脱退で56校の加盟になりました。
【岡山県】
創志学園が加盟。矢掛が脱退で加盟校は57校のままです。
リンクはすでにしていると思うのですが、一応もう一度アドレスを貼りますね。
情報ありがとうございます。m(__)m
岡山は近頃毎年加盟しますね。
この前、話した加茂農林、大垣養老(ともに岐阜)が加盟したようです。
岐阜県の加盟校は68校になりました。
それと北海道では余市紅志が加盟、木古内が脱退したみたいですね。
岐阜も加盟ですか。
情報ありがとうございます。m(__)m
愛知は海陽学園中等教育学校が加盟して、加盟校は188校になりました。
いつも情報ありがとうございます。m(__)m
更新しました。
東京で「東京都市大等々力」、「目白研心」の2校が
加盟されていました。
情報ありがとうございます♪
共学化ですかね。
あとで更新しておきます。m(__)m
東京で新たに「北豊島工」が加盟し、選手権予選から出場します。軟式から硬式へ移行です。
また、先日お伝えした「東京都市大等々力」、「目白研心」は加盟のみで選手権予選には出場しないみたいです。
大阪でも新たに「北かわち皐が丘」と、こちらも先日お伝えしました「大阪国際 大和田」の2校が加盟し、選手権予選から出場します。
いつもありがとうございます。m(__)m
もう組み合わせも決まり始めてますね(^^;
今年の東京の作成は楽かな(笑)。
その2校は加盟数に入ってはいるのかな。
大阪の北かわち皐が丘は統合校ですが今年から参加ですか。
データマニアさんが上で述べていた秋田県の校名ですが
湯沢北(未加盟)+湯沢商工=湯沢翔北(ゆざわしょうほく)となりました。
校名の決め方に問題があったようで、
改めて候補内から決め直されたらしいです。
北鷹(ほくよう)高校についてはこの通りです。
訪問&情報ありがとうございます。m(__)m
なるほど、変わったんですね。
更新しておきます。