今年はどんな大会になるのでしょうか♪
県央工の初戦の相手は兵庫の報徳学園に決まりました。
いうまでもなく甲子園の常連、名門校です。
県央工はこれまでとおり石田、古村投手の継投でいくと思います。
際立った選手がいないので全員野球でぶつかるしかないですね。
勝つならどんな試合になるか…。
まず序盤で5、6点差が付いて相手がなめてくれること。(^^;
ひっくり返すだけの打力と精神力があるか問われますが(笑)。
でも余り現実的じゃないのでもう一つ(笑)。
先発の石田投手が5回まで0点に抑えるのがベスト!...というか願望(笑)。
6回以降に古村投手で逃げ切るいつもの作戦。
佐賀北パターンですね(笑)。
スライダーのキレとコントロールにかかってると思います。
これがバシバシきまると報徳といえど嫌な感じになるかと…。
打線のほうは連打は難しいと思うので粘ってよく見る!
鍵は四死球ですね!
簡単に振ってすぐ終わらせずに粘って投球数を増やす。
リズムを崩せば何かが起こりますよ♪
近田投手も甲子園では制球に苦しむ場面もあったので(今は分かりませんが)、
そこを付いて攻めるしかないですね。
あとは犠打を確実に決めて堅実に攻める県央野球です♪
そして守備でミスしないこと。
持ち味の堅守が崩れるようだとかなり厳しくなるので(笑)。
十日町以来7年ぶりの公立校になりますがどこまでやれるか楽しみです。
ガンバレ県央工!